社員紹介
役員


2001年ニフティ株式会社に入社し、インターネット領域でのサービス企画/新規事業開発に従事。2014年Jibe Mobile株式会社(現Automagi株式会社)に入社し取締役就任。ビジネス部門の管掌し、AI事業の立上げを主導。2021年SREホールディングス株式会社(東証プライム上場)に転じ、執行役員に就任、不動産業界向けのバーティカルSaaS事業を管掌。2024年にrakumo株式会社に入社、事業担当執行役員COOに就任。2025年3月に代表取締役社長グループCEOに就任。


96年日本電信電話株式会社に入社後、企業間取引システムに関する米ベンチャーとの共同開発に携わる。その後Webサービス企業の創業、米オンラインメディア企業CNET Networks社への同社売却を経て、同社日本法人の代表に就任。2004年には株式会社日本技芸(現rakumo㈱)を設立し現在に至る。他に株式会社アイスタイル(東証一部上場)社外取締役(2013年9月退任)、長野県本人確認情報保護審議会審議委員(2007年12月任期満了)等を歴任。2025年3月より代表取締役を退き、取締役会長として新体制を支える。


大学卒業後、独立系 SIer で多種の Web サービス・システム開発に従事した後、2010 年に株式会社日本技芸(現rakumo㈱)入社。rakumo のサービス立ち上げ初期からエンジニアとして開発に携わる。2013 年より同社プロダクト部長としてプロダクトデザイン・開発・運用を指揮。2022 年に取締役 CTO に就任。


公認会計士。立教大学経済学部卒。2012年に公認会計士試験に合格し、有限責任あずさ監査法人にて9年間ほど会計監査業務及び品質管理業務等に従事。2022年にrakumo株式会社に入社し、経営管理部長に就任。2024年3月より取締役CFOに就任。


公認会計士。早稲田大学政治経済学部卒。2005年に公認会計士試験に合格し、優成監査法人を経て2010年に公認会計士秦美佐子事務所設立。2019年にrakumo株式会社の常勤監査役に就任。著書に『ディズニー魔法の会計』等がある。