社員紹介
プロダクト部


電気通信大学 情報理工学研究科 博士課程修了 ( 理学博士 ) 。在学中にアルバイトから正社員採用。フロントエンドエンジニアとして製品の開発と設計を担当。シンプルさと使い心地の良さを大切にしています。


美術大学でブランディングやUXデザインについて学ぶ。ユーザー視点でデザインをしたいと考え、rakumoに新卒で入社。現在はwebサイトのUI/UXデザインをしています。毎日楽しい!
ビジネス開発部


rakumo営業として新卒1期入社。大学はITとは無縁で政治や法律の勉強をしていました。rakumoのパートナーと一緒にビジネスを拡大するための企画やお客様へのご提案をしています!


新卒で人事コンサルティング会社に入社後、rakumoへ中途入社しました。入社後はパートナー営業に従事する傍ら、GoogleやSalesforce等のイベントにてセッションのスピーカーを務めています。
役員


96年日本電信電話株式会社に入社後、企業間取引システムに関する米ベンチャーとの共同開発に携わる。その後Webサービス企業の創業、米オンラインメディア企業CNET Networks社への同社売却を経て、同社日本法人の代表に就任。2004年には株式会社日本技芸(現rakumo㈱)を設立し現在に至る。他に株式会社アイスタイル(東証一部上場)社外取締役(2013年9月退任)、長野県本人確認情報保護審議会審議委員(2007年12月任期満了)等を歴任。


2005年に三井住友銀行に入行後、法人営業に従事。同行退職後、2007年より野村證券にてM&Aアドバイザリー業務、公開引受(IPO)業務に従事。同証券会社退職後、2018年よりrakumoに参画の上、取締役CFOに就任。


大学卒業後、独立系 SIer で多種の Web サービス・システム開発に従事した後、2010 年に株式会社日本技芸(現rakumo㈱)入社。rakumo のサービス立ち上げ初期からエンジニアとして開発に携わる。2013 年より同社プロダクト部長としてプロダクトデザイン・開発・運用を指揮。2022 年に取締役 CTO に就任。


公認会計士。早稲田大学政治経済学部卒。2005年に公認会計士試験に合格し、優成監査法人を経て2010年に公認会計士秦美佐子事務所設立。2019年にrakumo株式会社の常勤監査役に就任。著書に『ディズニー魔法の会計』等がある。